デジタル大辞泉
「松葉牡丹」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まつば‐ぼたん【松葉牡丹】
- 〘 名詞 〙 スベリヒユ科の一年草。ブラジル原産で、江戸末期に渡来した。観賞用に栽培される。高さ約一〇センチメートル。茎は地面をはい、葉とともに肉質。葉は線形で長さ一~二センチメートル。夏から秋にかけ、茎頂に径約三センチメートルの五弁花が咲く。花は赤・黄・白・紫色などで絞りや八重咲きのものもあり、晴天の日に開花し、午後にはしぼむ。葉を松に、花を牡丹にみたててこの名がある。はなまつな。ポーチュラカ。《 季語・夏 》 〔開化新題歌集(1878)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
松葉牡丹 (マツバボタン)
学名:Portulaca grandiflora
植物。スベリヒユ科の一年草,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 