蓑正高(読み)みの・まさたか

朝日日本歴史人物事典 「蓑正高」の解説

蓑正高

没年:明和8.8.7(1771.9.15)
生年貞享4(1687)
江戸中期の幕府代官。通称は庄次郎,笠之助。松平光長の家臣小沢庄兵衛の長男,江戸生まれ。享保1(1716)年猿楽師で宝生座配下の蓑(巳野)兼正の養子となり,同3年に家督を相続。農政,治水に通じ,田中丘隅の娘を妻とする。同14年幕府に召し出され,大岡忠相の支配下に入り,相模国足柄上・下郡の内73カ村を支配,酒匂川普請なども行う。元文4(1739)年代官となり扶持米160俵。支配地はのちさらに加増され,計7万石となった。延享2(1745)年勘定奉行の支配下に移るが,寛延2(1749)年手代の不正のため罷免され,小普請入り。宝暦6(1756)年隠居。剃髪して相山と号した。<著作>『農家貫行』

(大石学)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蓑正高」の解説

蓑正高 みの-まさたか

1687-1771 江戸時代中期の農政家。
貞享(じょうきょう)4年生まれ。猿楽師蓑兼正の養子。田中丘隅(きゅうぐ)の娘を妻とし,丘隅とともに相模(さがみ)(神奈川県)酒匂(さかわ)川の治水工事にあたる。元文4年(1739)幕府代官となり,のち相模・武蔵(むさし)で計7万石を支配。農政指導書「農家貫行」をあらわした。明和8年8月7日死去。85歳。江戸出身。本姓は小沢。通称は笠之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android