蓬田村(読み)よもぎた

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蓬田村」の意味・わかりやすい解説

蓬田〔村〕
よもぎた

青森県北西部,津軽半島東部にある村。 1889年中沢,郷沢 (ごうさわ) ,長科 (ながしな) ,広瀬,瀬辺地 (せへじ) ,阿弥陀 (あみだ) 川の6村と合体。村域は陸奥湾沿いの平地津軽山地にあり,米作酪農が行われる。青森湾沿いに JR津軽線,国道 280号線が通る。面積 80.84km2人口 2540(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む