蓮潟新田
はすがたしんでん
[現在地名]聖籠町蓮潟
第三線砂丘列上に位置し、二ッ山・山ノ口・金甲・八万苅などの枝郷を有する大村。開発年代不詳。宝徳三年(一四五一)以前の開発とされ(新潟県農地改革史資料)、慶長期(一五九六―一六一五)以後、とくに慶安期(一六四八―五二)頃より人口が増加したが、八万苅郷が草原と池沼が多く開墾が困難であったと伝える(聖籠町誌)。寛文七年(一六六七)と推定される御領内見分之書付(貴船家文書)によれば新発田藩新発田組に属し、家数一八・人数七四。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 