蔚山湾(読み)うるさんわん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「蔚山湾」の意味・わかりやすい解説

蔚山湾
うるさんわん / ウルサンマン

韓国(大韓民国)南東端の日本海に接した湾。湾口の幅が約2キロメートル、水深が深く(10~15メートル)、巨船出入りが可能である。東岸に方魚津(ほうぎょしん/バンウォチン)、西岸に長生浦という漁港があり、長生浦は捕鯨の根拠地であったが、最近は衰退した。北岸には工業都市に成長した蔚山が控え、貨物船の出入りが多い。蔚山湾へ流れ込む太和江は周辺の工業地帯に工業用水を供給する。ここから慶州(けいしゅう/キョンジュ)を挟み迎日(げいにち/ヨンイル)湾に至る兄山江地溝帯が延びている。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android