蔦文也(読み)ツタ フミヤ

20世紀日本人名事典 「蔦文也」の解説

蔦 文也
ツタ フミヤ

昭和・平成期の高校野球監督(池田高)



生年
大正12(1923)年8月28日

没年
平成13(2001)年4月28日

出生地
徳島県徳島市

学歴〔年〕
同志社大学経済学部〔昭和21年〕卒

主な受賞名〔年〕
池田町名誉町民〔平成4年〕

経歴
徳島商の稲原幸雄監督の下で昭和14年センバツに内野手、15年センバツと夏の甲子園投手として出場。同志社大学時代は投手として関西六大学の同志社黄金時代を築く。第二次大戦時は海軍特攻隊に入隊戦後社会人野球・オール徳島、日鉄広畑(現・新日鉄広畑)などを経て、25年プロ野球・東急フライヤーズ(現・日ハム)に入団するが、1年で退団。26年池田高校社会科教諭となり、27年野球部監督に就任。就任20年目の46年夏の甲子園に初出場。49年センバツでは僅か11人の部員で準優勝し、“さわやかイレブン”旋風を巻き起こして注目を集めた。57年夏の甲子園では畠山準(元横浜)、58年センバツでは水野雄仁(元巨人)の両エースを軸に夏春連覇を達成。高校野球のイメージを変えた豪快なバッティングで“山びこ打線”と呼ばれ、自らは“攻めだるま”の異名をとった。61年センバツでも優勝し、春夏を通じ甲子園出場は14回、優勝3回、準優勝2回、戦績は37勝11敗。池田高校監督一筋、40年間務め、平成4年勇退した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蔦文也」の解説

蔦文也 つた-ふみや

1923-2001 昭和後期-平成時代の高校野球監督。
大正12年8月28日生まれ。同志社大,社会人野球の全徳島をへて,昭和25年東急に入団。1年でやめ,徳島県立池田高の社会科教師,野球部監督となる。49年11人の部員で選抜準優勝。のち筋力トレーニングによる山びこ打線をつくり,「攻めダルマ」とよばれ,57年夏,58年春,61年春優勝。甲子園出場15回。平成4年引退。平成13年4月28日死去。77歳。徳島県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「蔦文也」の解説

蔦 文也 (つた ふみや)

生年月日:1923年8月28日
昭和時代;平成時代の高校野球監督
2001年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android