蔵書評価(読み)ぞうしょひょうか(英語表記)collection evaluation

図書館情報学用語辞典 第5版 「蔵書評価」の解説

蔵書評価

蔵書図書館の目的や役割をどの程度達成する力があるか,利用者の要求ニーズをどの程度満たしているか,蔵書のどのような領域欠陥や問題があるか,資料購入費はどれくらい有効かなどを判断するために,蔵書の質や量を評価すること.蔵書評価は,現在の蔵書の長所短所の評価であると同時に,新たに発生する利用者のニーズに合わせて資料を追加し,あるいは除去できるよう,蔵書構成方針に修正を加えたり,蔵書構成の継続的発展を図るための評価である.蔵書中心の評価法として,観察法,チェックリスト法,蔵書統計分析などがあり,利用中心の評価法には,利用統計分析,館内利用調査,リクエストの分析,利用可能性調査,読書調査などがある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android