蕪嶋神社(読み)かぶしまじんじゃ

知恵蔵mini 「蕪嶋神社」の解説

蕪嶋神社

ウミネコの繁殖地として知られる青森県八戸市鮫町の蕪島(かぶしま)にある神社。創建は13世紀後半とされる。仏教弁財天と同神とされる女神・市杵嶋姫命(いちきしまひめみこと) を祀り、商売繁盛子授け、漁業安全などに御利益があるとして古くから信仰を集めている。2011年の東日本大震災では津波被害を免れたが、15年11月に火災に遭い、本殿などを消失した。

(2015-11-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む