御利益(読み)ゴリヤク

デジタル大辞泉 「御利益」の意味・読み・例文・類語

ご‐りやく【御利益】

神仏人間に与えるお恵み、幸運。ご利生りしょう霊験。「観音さまのご利益
人や物によって受ける恵み。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「御利益」の意味・読み・例文・類語

ご‐りやく【御利益】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語。「利益」は「福利効益」の意 )
  2. 神仏を信ずることによって受ける恵み、幸運、恩恵の意。御利生(ごりしょう)。霊験。
    1. [初出の実例]「観音の御利益には此(かか)る希有の事なむ有けるとなむ語り伝へたるとや」(出典今昔物語集(1120頃か)一六)
  3. 金銭物質がもたらす幸運。物事に精進することによって得られる成功や利益。
    1. [初出の実例]「金を信心せねば金の御利益(ゴリヤク)はない道理さ」(出典:滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む