薩埵正邦(読み)さった まさくに

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「薩埵正邦」の解説

薩埵正邦 さった-まさくに

1856-1897 明治時代の法学者。
安政3年5月19日生まれ。京都府仏学校でレオン=デュリーフランス語をまなぶ。内務省雇などをへて,明治13年金丸鉄らと日本最初の私立法律学校の東京法学社(現法大)を創設。14年そこから分離独立した東京法学校主幹となる。23年第三高等中学校教授に転じた。明治30年6月14日死去。42歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む