薬事工業生産動態統計調査(読み)ヤクジコウギョウセイサンドウタイトウケイチョウサ

デジタル大辞泉 の解説

やくじこうぎょうせいさんどうたい‐とうけいちょうさ〔ヤクジコウゲフセイサンドウタイテウサ〕【薬事工業生産動態統計調査】

薬事工業生産動態統計を作成するために、厚生労働省が毎月行う基幹統計調査医薬品医薬部外品・医療機器・再生医療関連製品製造・販売するすべての企業対象に、製品の生産・輸入・出荷在庫数量金額等を調査する。全数調査。第1回の調査は昭和27年(1952)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む