すべて 

薬事法と薬物乱用防止条例

共同通信ニュース用語解説 の解説

薬事法と薬物乱用防止条例

国は大麻や覚せい剤と同様の作用がある化学物質を「指定薬物」として薬事法で取り締まっている。新型薬物の規制までには鑑定などに平均2、3カ月かかる上、審議会を経てパブリックコメント(意見公募)に30日、公布から施行までの期間として30日が必要。一方、都薬物乱用防止条例は、国の審議会に当たる委員会を開催した後の手続きを簡略化し、会開催から約2週間で規制できる。5府県もほぼ同様。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む