共同通信ニュース用語解説 「薬害C型肝炎訴訟」の解説
薬害C型肝炎訴訟
C型肝炎ウイルスに汚染された血液製剤「フィブリノゲン」と「第9因子製剤」を止血剤などとして投与され、感染した患者が国と製薬会社に損害賠償を求め、2002年から各地で集団提訴した。患者側の勝訴が続き、07年12月に当時の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
C型肝炎ウイルスに汚染された血液製剤「フィブリノゲン」と「第9因子製剤」を止血剤などとして投与され、感染した患者が国と製薬会社に損害賠償を求め、2002年から各地で集団提訴した。患者側の勝訴が続き、07年12月に当時の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...