共同通信ニュース用語解説 「薬害C型肝炎訴訟」の解説
薬害C型肝炎訴訟
C型肝炎ウイルスに汚染された血液製剤「フィブリノゲン」と「第9因子製剤」を止血剤などとして投与され、感染した患者が国と製薬会社に損害賠償を求め、2002年から各地で集団提訴した。患者側の勝訴が続き、07年12月に当時の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
C型肝炎ウイルスに汚染された血液製剤「フィブリノゲン」と「第9因子製剤」を止血剤などとして投与され、感染した患者が国と製薬会社に損害賠償を求め、2002年から各地で集団提訴した。患者側の勝訴が続き、07年12月に当時の
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...