藤原邦通(読み)ふじわらの くにみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原邦通」の解説

藤原邦通 ふじわらの-くにみち

?-? 平安後期-鎌倉時代の官吏
下級公家の出身で,大和判官代(ほうがんだい)と称した。安達盛長推挙により,伊豆(いず)配流中の源頼朝右筆となる。有職(ゆうそく),諸芸に通じ,治承(じしょう)4年(1180)頼朝の山木兼隆襲撃の際は,館の地形をさぐって絵図にした。元暦(げんりゃく)元年(1184)幕府公文所(くもんじょ)開設寄人(よりゅうど)となる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「藤原邦通」の解説

藤原邦通

生年生没年不詳
鎌倉初期の幕府吏僚。「大和判官代」と称し,安達盛長の推挙で伊豆配流中の源頼朝に仕え,治承4(1180)年山木兼隆襲撃の際には事前に館周辺を探る。頼朝の側近として右筆や公事奉行を務め,元暦1(1184)年公文所開設には寄人に名を列ね,政務の中枢に参じた。

(奥田環)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android