諸芸(読み)ショゲイ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「諸芸」の意味・読み・例文・類語

しょ‐げい【諸芸】

  1. 〘 名詞 〙 いろいろな芸道。種々の技芸
    1. [初出の実例]「或有人難曰、国家広開庠序、勧励諸芸」(出典性霊集‐一〇(1079)綜芸種智院式)
    2. 「銘々家業を外になして、諸芸(ショゲイ)ふかく好める事なかれ」(出典:浮世草子日本永代蔵(1688)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本文化いろは事典 「諸芸」の解説

諸芸

日本の伝統芸術の中には、宗教的な思想と深く結びついたものや、伝統的な作法に基づいて行われるものなど、様々なものがあります。また、日本の生活様式や、時代背景に深く影響を受け、何百年もの伝統と技術を現在まで継承しているものばかりです。日本古来から続いているものや、仏教伝来と共に大陸から伝わったものが発展・融合ししたものまでその個性は様々です。このいろは事典では、諸芸を「い」特徴、「ろ」起源歴史、「は」礼儀・作法など、という内容でご紹介しています。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android