藤子不二雄Ⓐ(読み)フジコフジオエー

デジタル大辞泉 「藤子不二雄Ⓐ」の意味・読み・例文・類語

ふじこ‐ふじお‐エー〔ふぢこフジを‐〕【藤子不二雄Ⓐ】

[1934~2022]漫画家富山の生まれ。本名安孫子素雄あびこもとお藤本弘コンビを組み、「藤子不二雄」のペンネームで活動。ギャグ漫画「オバケのQ太郎」がヒットして人気作家となる。コンビ解消後も執筆活動を続ける。ブラックユーモアを折り込んだ青年向けの作品にも定評がある。代表作忍者ハットリくん」「怪物くん」「笑ゥせぇるすまん」など。→藤子不二雄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む