藤崎八旙宮(読み)ふじさきはちまんぐう

精選版 日本国語大辞典 「藤崎八旙宮」の意味・読み・例文・類語

ふじさき‐はちまんぐうふぢさき‥【藤崎八旙宮】

  1. 熊本市井川淵町にある神社。旧国幣小社。祭神応神天皇住吉大神神功皇后。承平五年(九三五平将門藤原純友の乱平定の勅願により石清水八幡宮勧請(かんじょう)して創立。九州五所別宮の一つ。はじめ茶臼山(熊本城城内)にあったが明治一〇年(一八七七西南戦争焼失し、現在地に移った。藤崎宮。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android