藤木町(読み)ふじきちよう

日本歴史地名大系 「藤木町」の解説

藤木町
ふじきちよう

中京区寺町通夷川上ル東側

南北に通る寺町てらまち通と新烏丸しんからすま通との間、町の南側を寺町二条を一筋北の通りが東西に通る。

町名は、正徳五年(一七一五)刊「都すゞめ案内者」の絵図に「藤ノ木丁」とあり、宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」、天保二年(一八三一)改正京町絵図細見大成に「藤木町」とある。「坊目誌」に「或云、古へ此西に三位源頼政ノ家あり、之に大なる藤樹あり故に名を採ると」と町名由来を記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android