藤本泉(読み)ふじもと せん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤本泉」の解説

藤本泉 ふじもと-せん

1923- 昭和後期-平成時代の推理作家。
大正12年2月15日生まれ。昭和41年「媼(おうな)繁昌(はんじょう)記」で小説現代新人賞,52年土俗的共同体社会を舞台とした「時をきざむ潮」で江戸川乱歩賞古典文学を素材とした作品もおおい。平成元年旅行先のフランス消息をたつ。東京出身。日大卒。本名はせん子。作品はほかに「呪(のろ)いの聖域」「枕草子の謎」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む