藤枝外記(読み)ふじえだ・げき

朝日日本歴史人物事典 「藤枝外記」の解説

藤枝外記

没年:天明5.7.9(1785.8.13)
生年:宝暦8(1758)
江戸中期の旗本。名は教行,通称安十郎。旗本徳山貞明の8男で,同じ旗本の藤枝貞雄の養子となり,安永2(1773)年家督を継いで武蔵・相模国で4000石を知行した。吉原江戸町1丁目の妓楼大菱屋九右衛門抱えの遊女綾絹になじんで通い詰め,天明5(1785)年箕輪心中した。当時は旗本や御家人遊興うつつを抜かし,問題を起こす者が多く,とかくの噂をよんだが,この事件は特に江戸人士の耳目を集め,「君と寝ようか五千石とろか,何の五千石君と寝よ」と俗謡に歌われた。

(宇田敏彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤枝外記」の解説

藤枝外記 ふじえだ-げき

1758-1785 江戸時代中期の武士
宝暦8年生まれ。旗本徳山貞明の8男。旗本藤枝貞雄(さだお)の養子となる。天明5年8月14日江戸吉原の大菱(おおびし)屋の遊女綾衣(あやぎぬ)と心中,藤枝家は改易(かいえき)となった。28歳。「君と寝ようか五千石とろか,何の五千石君と寝よ」と俗謡にうたわれ,箕輪(みのわ)心中として知られる。名は教行(のりなり)。通称は別に安十郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android