エドワーズ(読み)えどわーず(英語表記)Jonathan Edwards

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エドワーズ」の意味・わかりやすい解説

エドワーズ(Robert Geoffrey Edwards)
えどわーず
Robert Geoffrey Edwards
(1925―2013)

イギリスの医学者。リーズ近郊に生まれ、エジンバラ大学などで学び、博士号を取得。1963年にケンブリッジ大学の研究者となり、その後同大教授、名誉教授となった。2010年に「体外受精の開発」の業績によりノーベル生理学医学賞を受賞した。

 1950年代の初めころにウサギの体外受精の成功を知り、人間でも同様の手法が成功すれば不妊治療に革新をもたらすとして研究を始めた。1955年から人工受精の研究を進め、さらに体外受精の研究へと発展させた。1969年に試験管のなかでヒトの細胞を受精させることに初めて成功したが、この受精卵分裂は途中で止まってしまった。そこで、受精卵が継続して分裂し成長していくためには成熟卵子が必要と考え、腹腔鏡の研究者だったパトリック・ステプトーPatrick Christpher Steptoe(1913―1988)とともに卵巣から成熟卵を採取する方法を確立し、安定的な体外受精の道を切り開いた。1978年には、世界で初めてとなる体外受精児、いわゆる「試験管ベビー」を誕生させた。

 2010年10月の時点で、体外受精で生まれた人は世界で400万人を超えており、日本では21万人以上とされている。この医療技術には倫理上の問題点が指摘されたこともあったが、ノーベル賞受賞は体外受精が一般医療として定着したことを示した。

[馬場錬成]


エドワーズ(Jonathan Edwards)
えどわーず
Jonathan Edwards
(1703―1758)

イギリスの植民地時代第2世紀目のアメリカの代表的な牧師、神学者。初期のピューリタニズムの信仰的情熱が冷え、道徳的にも低下していたニュー・イングランドにおこった「大覚醒(だいかくせい)」とよばれるリバイバル(信仰復興)運動の指導者。神の怒りについての説教で有名であるが、神の絶対的意志に従う人間の主体的意志、とくに信仰の感情面を重視した。教会員資格に厳格であったために、長年牧師を務めた教会を追放され、インディアン伝道に従事、その間にカルビニズム合理主義の総合を試みた多数の神学著作を残し、アメリカ最初の偉大な組織神学者とみられている。創立まもないプリンストン大学の学長に就任直後に天然痘のため急死した。

[古屋安雄 2018年1月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エドワーズ」の意味・わかりやすい解説

エドワーズ
Edwards, Jonathan

[生]1703.10.5. コネティカット,イーストウィンザー
[没]1758.3.22. ニュージャージー,プリンストン
アメリカの牧師,神学者。エール大学卒業後マサチューセッツのノーサンプトンの牧師となり,「大いなる覚醒」 Great Awakeningと呼ばれる信仰復興運動を指導したが,信仰に対する要求が厳しすぎるため教会を追われ,1750年頃僻地ストックブリッジに移り,神学の著作のかたわらインディアンへの布教活動に従事した。 1758年,ニュージャージー大学 (現プリンストン大学) に迎えられて学長となったが,就任1ヵ月余で天然痘により急逝した。著書に『贖罪における神の栄光』 God Glorified in the Work of Redemption (1731) ,『驚くべき神の御業』 Faithful Narrative of the Surprising Work of God (1737) ,『自伝』 Personal Narrative (1740頃) ,『ニューイングランドにおける現在の宗教的覚醒に関する考察』 Some Thoughts Concerning the Present Revival of Religion in New England (1742) ,『宗教感情に関する小論』A Treatise Concerning Religious Affections (1746) ,『原罪』 The Great Christian Doctrine of Original Sin Defended (1758) などがあるが,正統派カルバン主義の立場から自由意志を否定した『意志の自由』A Careful and Strict Enquiry into ... Freedom of Will (1754) は特に有名。

エドワーズ
Edwards, Robert

[生]1925.9.27. バトリー
[没]2013.4.10. ケンブリッジ近郊
イギリスの生理学者。フルネーム Sir Robert Geoffrey Edwards。ウェールズ大学の構成大学であるバンガー大学で動物学を学び 1951年に卒業。エディンバラ大学動物遺伝研究所で動物の生殖生理学を研究,1957年に博士号を修得した。アメリカ合衆国カリフォルニア工科大学,イギリスの国立医学研究所 NIMRを経て,1963年ケンブリッジ大学生理学科に移りチャーチルカレッジの一員となった。1958年 NIMRに赴任したのち,ヒトの体外受精に取り組んだが,さまざまな条件がほかの哺乳類とはかなり異なり,なかなか成功しなかった。1968年に腹腔鏡の存在を知ると,この技術の権威オールダム総合病院の産婦人科医パトリック・ステプトーの協力を得て不妊治療の臨床に踏み出した。1969年『ネイチャー』誌に発表した体外受精成功の論文は世界的に注目された。1978年7月25日には世界初の体外受精児ルイーズ・ブラウンが誕生。1980年に設立した不妊治療専門研究医療施設バーンホールクリニックの研究責任者を務めた。2001年にはケンブリッジ大学から名誉博士号を授与され,ラスカー賞も受賞。体外受精や胚移植という画期的な生殖医療技術の開発に対し,2010年ノーベル生理学・医学賞が授与された。

エドワーズ
Edwardes, George

[生]1852.10.14.
[没]1915.10.4.
ロンドンの劇場支配人。イギリスのミュージカル・コメディーの開拓者。ダブリンのゲイエティ劇場に関係したあと,ロンドンのサボイ劇場支配人 (1881~85) 。 1885年からロンドンのゲイエティ劇場を経営,「ゲイエティ・ガールズ」で人気を呼ぶ。 93年デイリー劇場を開設,「ゲイエティ・ガールズ」と並んで『メリー・ウイドー』その他多くの喜歌劇などを上演。

エドワーズ
Edwards, Jorge

[生]1931. サンチアゴ
チリの小説家。『夜の重み』 El peso de la noche (1965) と『石の招客』 Los convidados de piedra (78) が主要作。短編集『中庭』 El patio (52) ,『町の人々』 Gente de la ciudad (65) ,回想録『好ましからざる人物』 Persona non grata (73) もある。

エドワーズ
Edwards, Ernest Richard

イギリスの音声学者。 1900~01年に日本を訪れ,新村出,八杉貞利をインフォーマント (被調査者) として日本語の発音を研究。 03年ソルボンヌ大学文学部に『日本語の音声学的研究』 Étude phonétique de la langue japonaiseを博士論文として提出。語音論,語法に関するノート,テキストの3編から成るもので,日本語音声学を前進させる役割を果した。

エドワーズ
Edwards, Richard

[生]1523頃
[没]1566
イギリスの劇作家。オックスフォード大学に学ぶ。「チャペル・ロイヤル少年劇団」 Children of the Chapel Royalの指導者。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android