藤江熊陽 ふじえ-ゆうよう
1683-1751 江戸時代中期の儒者。
天和(てんな)3年10月8日生まれ。京都で伊藤仁斎(じんさい)・東涯父子にまなび,播磨(はりま)(兵庫県)竜野(たつの)藩の儒官となる。藩の文教発展の基をきずいた。宝暦元年死去。69歳。播磨出身。名は忠廉。字(あざな)は平介。通称は直蔵。著作に「赤穂(あこう)郡志」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
藤江熊陽 (ふじえゆうよう)
生年月日:1683年10月8日
江戸時代前期;中期の播磨竜野藩士;儒学者
1751年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 