藤田 尚徳
フジタ ヒサノリ
明治〜昭和期の海軍大将 侍従長。
- 生年
- 明治13(1880)年10月30日
- 没年
- 昭和45(1970)年7月23日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 海兵(第29期)〔明治34年〕卒,海大〔明治45年〕卒
- 経歴
- 大正15年海軍省人事局長、昭和5年艦政本部長、7年海軍次官、9年呉鎮守府長官を歴任し、11年海軍大将に昇進。14年予備役となり、明治神宮宮司を経て、19年侍従長に就任。以後、敗戦をはさみ21年5月まで天皇の測近を務めた。著書に「侍従長の回想」(36年)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤田尚徳 ふじた-ひさのり
1880-1970 明治-昭和時代前期の軍人。
明治13年10月30日生まれ。艦政本部長などをへて,昭和7年五・一五事件後に海軍次官となる。のち呉鎮守府司令長官。11年大将。18年明治神宮宮司となり,19-21年侍従長。昭和45年7月23日死去。89歳。東京出身。海軍大学校卒。著作に「侍従長の回想」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
藤田 尚徳 (ふじた ひさのり)
生年月日:1880年10月30日
明治時代-昭和時代の侍従長;海軍軍人。大将
1970年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 