藤田 秋治
フジタ アキジ
昭和期の生化学者 京都府立医科大学名誉教授。
- 生年
- 明治28(1895)年3月3日
- 没年
- 昭和60(1985)年9月20日
- 出生地
- 大分県
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学医学部〔大正10年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔昭和2年〕
- 主な受賞名〔年〕
- 山谷賞〔昭和18年〕,日本ビタミン学会賞(武田賞)〔昭和32年〕,日本学士院賞〔昭和34年〕
- 経歴
- 大正15年ドイツのカイザー・ウィルヘルム研究所に留学、昭和3年オーストリアのグラーツ大で医化学を学ぶ。帰国後、北里研究所に入り、12年同研究所生化学部長となり、のち名誉部長。21年京都府立医大教授、33年名誉教授。ビタミンB1の研究で34年に日本学士院賞受賞。著書に「微生物とビタミン」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
藤田秋治 ふじた-あきじ
1895-1985 昭和時代の生化学者。
明治28年3月3日生まれ。理化学研究所研究員をへて,昭和11年北里研究所生化学部長。21年京都府立医大教授。ビタミンB1の研究で,34年学士院賞(共同研究)。昭和60年9月20日死去。90歳。大分県出身。東京帝大卒。著作に「微生物とビタミン」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 