20世紀日本人名事典 「藤田茂」の解説 藤田 茂フジタ シゲル 昭和期の陸軍中将 中国帰還者連絡会会長。 生年明治22(1889)年 没年昭和55(1980)年4月11日 出生地広島県 学歴〔年〕陸士(第23期)〔明治44年〕卒 経歴昭和13年陸軍大佐、のち少将。19年中国河南省帰徳の騎兵第四旅団長、20年中将となり、第59師団長に就任。北朝鮮で終戦を迎え、戦犯としてソ連軍の捕虜となる。25年7月中国に引き渡され撫順で抑留生活を送る。31年特別軍事法廷で禁固18年の刑となるが、38年2月の刑期満了前の33年に帰国。後半生を日中友好運動にささげ、50年までに3回訪中。故周恩来中国首相とも親しかった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤田茂」の解説 藤田茂 ふじた-しげる 1889-1980 昭和時代の軍人,社会運動家。明治22年9月17日生まれ。騎兵第四旅団長などをへて昭和20年第五十九師団長となる。陸軍中将。朝鮮で終戦をむかえ,戦犯としてソ連,ついで中国に抑留される。33年帰国。日中友好につとめ,周恩来首相とも親交があった。昭和55年4月11日死去。90歳。広島県出身。陸軍士官学校卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by