藻壁門(読み)ソウヘキモン

関連語 平治物語 実例

精選版 日本国語大辞典 「藻壁門」の意味・読み・例文・類語

そうへき‐もんサウヘキ‥【藻壁門】

  1. 平安京における宮城十二門一つ。大内裏の西面三門の中央にあり、西中御門大路にむかって開く。はじめ佐伯門(さえきもん)と称した。西中御門。
    1. [初出の実例]「藻壁門自然頽落。時人以為恠異也」(出典日本文徳天皇実録‐天安元年(857)八月己卯)
    2. 「藻壁門より行幸なし奉れば」(出典:平治物語(1220頃か)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む