藻絵(読み)そうかい

精選版 日本国語大辞典 「藻絵」の意味・読み・例文・類語

そう‐かいサウクヮイ【藻絵・藻

  1. 〘 名詞 〙 美しく彩られたもの。美しい模様。彩色。また、文章光彩文彩
    1. [初出の実例]「宛転无窮、而略无凝滞之態、豈藻琢雕吟苦之流」(出典:宝覚真空禅師録(1346)坤・和方山首座廿一首)
    2. 「内親王有智子〈略〉其賢明。不特藻絵之美」(出典:日本詩史(1771)二)
    3. [その他の文献]〔史記‐平準書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「藻絵」の読み・字形・画数・意味

【藻絵】そうかい

彩色。

字通「藻」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む