デジタル大辞泉 「文彩」の意味・読み・例文・類語 ぶん‐さい【文彩/文采】 1 取り合わせた色彩。模様。色どり。あや。2 文章の巧みな言い回し。[類語]修辞・レトリック・文飾・潤色・修飾・措辞・詞藻 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「文彩」の意味・読み・例文・類語 ぶん‐さい【文彩・文采】 〘 名詞 〙① あや。もよう。色どり。[初出の実例]「文彩(ぶんサイ)のうつくしい鳥が」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)四)[その他の文献]〔礼記‐楽記〕② 文章の光彩。[初出の実例]「還似二退蔵機未一レ密、己観三文彩映二時賢一」(出典:蕉堅藁(1403)次韻壺隠亭)[その他の文献]〔杜甫‐丹青引贈曹将軍霸〕③ ⇒ぶんさい(文才) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「文彩」の読み・字形・画数・意味 【文彩】ぶんさい あやがある。また、文章が美しい。漢・司馬遷〔任少(安)に報ずる書〕隱して(いやし)くも活き、糞土の中に幽せられて辭せざる以(ゆゑん)のは、私心、盡さざるり、鄙陋にして世を沒(を)へ、の後世に表はれざるを恨めばなり。字通「文」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報