蘇定方(読み)そていほう(その他表記)Sū Dìng fāng

改訂新版 世界大百科事典 「蘇定方」の意味・わかりやすい解説

蘇定方 (そていほう)
Sū Dìng fāng
生没年:592-667

中国,唐の武将。字は定方。冀州武邑(河北省)の人。貞観(627-649)ころより突厥,高句麗への外征や西突厥叛臣阿史那賀魯討伐で功をあげた。660年(顕慶5)高宗のとき,左武衛大将軍として新羅の要請をうけ,水軍を率いて百済の義慈王らを泗沘,熊津両城に陥れ,滅ぼした。翌661年(竜朔1),遼東道行軍大総管として高句麗に進撃,8月平壌城を囲んだ。帰国後涼州安集大使として吐蕃(とばん),吐谷渾(とよくこん)を平定死後,左驍衛大将軍幽州都督を贈られた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 鈴木

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む