虎疫(読み)コエキ

精選版 日本国語大辞典 「虎疫」の意味・読み・例文・類語

こ‐えき【虎疫】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「虎」は「コレラ」のあて字「虎列剌」の頭字 ) コレラ。
    1. [初出の実例]「わがこころ寒さにおびえて 中売の蜜豆に虎疫菌をまざまざと見つむ」(出典:道程(1914)〈高村光太郎〉師走十日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む