虚浮(読み)きょふ

精選版 日本国語大辞典 「虚浮」の意味・読み・例文・類語

きょ‐ふ【虚浮】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 行動態度などがしっかりしないこと。実際効果のないこと。また、そのようなさま。
    1. [初出の実例]「借銀(〈注〉しゃくきん)に依頼することの虚浮(〈注〉シッカリセヌ)なるを論じて、英国の相臣を暁(さと)せり」(出典西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉九)
    2. [その他の文献]〔陳高‐同諸友游宴豊山詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む