蛇口安太郎(読み)へびぐち やすたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蛇口安太郎」の解説

蛇口安太郎 へびぐち-やすたろう

1839-1864 幕末武士
天保(てんぽう)10年3月1日生まれ。陸奥(むつ)盛岡藩士。農民の子だったが,剣をまなび,盛岡藩士蛇口氏をつぐ。藩命江戸千葉周作の門にはいる。元治(げんじ)元年武田耕雲斎らの天狗党挙兵に参加。各地を転戦し,負傷して同年9月30日死去。26歳。本姓久保田。名は義明。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む