蛇紋病

飼料作物病害図鑑 「蛇紋病」の解説

蛇紋病(ライグラス)

病斑が特徴的な斑点性の糸状菌病。梅雨時から発生し、初め褐色の斑点であるが、徐々に拡大して不鮮明な同心円状の病斑となる。これが葉身などに多数発生すると相互に融合して蛇紋状となる。特に葉身基部や葉鞘を侵されると、葉が枯れて被害が大きくなる。病斑が古くなると、表面黒色小粒(柄子殻)を生じる。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む