すべて 

蛇紋病

飼料作物病害図鑑 「蛇紋病」の解説

蛇紋病(ライグラス)

病斑が特徴的な斑点性の糸状菌病。梅雨時から発生し、初め褐色の斑点であるが、徐々に拡大して不鮮明な同心円状の病斑となる。これが葉身などに多数発生すると相互に融合して蛇紋状となる。特に葉身基部や葉鞘を侵されると、葉が枯れて被害が大きくなる。病斑が古くなると、表面黒色小粒(柄子殻)を生じる。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む