蜂城山(読み)はちじようやま

日本歴史地名大系 「蜂城山」の解説

蜂城山
はちじようやま

町域中央部の北側、いしにある小山。標高七三八メートル。頂上からは峡東きようとう地方ならびに甲府方面を一望できる。山頂には中世の山城跡を残す。主郭の規模は東西一〇メートル・南北二〇メートル。東方の茶臼ちやうす山には同山城の烽火台があったといわれる。山頂に天神が祀られており、雨乞の習俗が伝えられていた。「甲斐国志」によれば山麓りゆうヶ池とよぶ小池があり、干の玉石・満の玉石の二石が祀られていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android