蜘蛛海星(読み)クモヒトデ

デジタル大辞泉 「蜘蛛海星」の意味・読み・例文・類語

くも‐ひとで【蜘蛛海星】

クモヒトデ綱の棘皮きょくひ動物総称。すべて海産で潮間帯岩礁に多い。丸い体盤から5本の細い腕が伸び、腕は柔軟で切れやすいが再生する。腕が分岐しているテヅルモヅル、とげ状の突起のあるニホンクモヒトデなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「蜘蛛海星」の意味・読み・例文・類語

くも‐ひとで【蜘蛛海星】

  1. 〘 名詞 〙
  2. クモヒトデ科の棘皮(きょくひ)動物。径約二センチメートルの盤より五本の細長い腕が突き出る。盤中央腹面に口が、背面肛門がある。腕は暗褐色の地に黒褐色しまがあり、ヘビの尾に似ている。はい歩く様子はクモを思わせる。日本沿岸の潮間帯に生息する。〔生物学語彙(1884)〕
  3. クモヒトデ綱節腕目に属する種類の総称。世界中の沿岸浅所から超深海域まで広く分布している。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「蜘蛛海星」の解説

蜘蛛海星 (クモヒトデ)

動物。クモヒトデ綱の海産動物の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む