蜜蟻(読み)ミツアリ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「蜜蟻」の意味・読み・例文・類語

みつ‐あり【蜜蟻】

  1. 〘 名詞 〙 ハチ(膜翅)目アリ科の昆虫。アリのうち、蜜を集めて、巣中にいる特定の働きアリの胃の中に貯える習性をもつものの総称。蜜を貯えたアリの腹部は一センチメートルほどの半透明な球になる。メキシコ、オーストラリアなどに分布し、人間食用とされる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む