蝶々子(読み)ちょうちょうし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蝶々子」の解説

蝶々子(1) ちょうちょうし

?-? 江戸時代前期-中期俳人
岸本調和一門。江戸で前句付け点者として活躍選句元禄(げんろく)15年(1702)の「もみぢ笠」,享保(きょうほう)17年の「園の梅」などにある。別号蝶々,園花堂。

蝶々子(2) ちょうちょうし

神田貞宣(かんだ-ていせん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 神田貞宣

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む