蟹味噌(読み)カニミソ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「蟹味噌」の意味・読み・例文・類語

かに‐みそ【蟹味噌】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蟹の肉を入れて作った、なめみそ。〔庭訓往来(1394‐1428頃)〕
  3. 蟹の甲ら内側臓物を俗にいう。かにの味噌。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「蟹味噌」の解説

かにみそ【蟹味噌】

かにの中腸腺(ちゅうちょうせん)という内臓。ゆでたかにの甲羅をはがしてそのまま食べるほか、すしだねにもする。また、加熱調味したものが、びん詰などで市販され、酒の肴(さかな)などにする。◇形状がみそに似ることから。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む