蠢然(読み)しゅんぜん

精選版 日本国語大辞典 「蠢然」の意味・読み・例文・類語

しゅん‐ぜん【蠢然】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 虫がうごめくさま。転じて卑小な物や人間がうごめき騒ぐさま。蠢爾(しゅんじ)
    1. [初出の実例]「蓑袂蠢然唯恠哉、恰如釣叟立江隈」(出典:羅山先生詩集(1662)五七・蓑蟲)
    2. 「無為にして唯蠢然たり、四時平和にして、春日の遅々然たるが如し」(出典:倭蘭年表(1855)上)
    3. [その他の文献]〔陰符経‐下篇〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蠢然」の読み・字形・画数・意味

【蠢然】しゆんぜん

蠢蠢。

字通「蠢」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む