行合野村
ゆきあいのむら
[現在地名]北波多村大字行合野
徳須恵川とその支流行合野川(板木川)の合流点沿いの谷間の村。周囲は起伏の険しい丘陵で、北部に八の久保山・日岳・天狗岩の岳があり、西に長峰山が連なる。伊万里往還(塚崎往還)と現伊万里市波多津町への波多津道の分岐点。
縄文期の黒曜石製石鏃が天満神社境内から発見され、字谷口からはおびただしい須恵器の破片が出土し、耕地からは埋没していた多数の木株が発見された。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 