行合野村(読み)ゆきあいのむら

日本歴史地名大系 「行合野村」の解説

行合野村
ゆきあいのむら

[現在地名]北波多村大字行合野

徳須恵とくすえ川とその支流行合野川(板木川)の合流点沿いの谷間の村。周囲は起伏の険しい丘陵で、北部に八の久保はちのくぼ山・岳・天狗岩てんぐいわの岳があり、西に長峰ながみね山が連なる。伊万里往還(塚崎往還)と現伊万里市波多津はたつ町への波多津道の分岐点。

縄文期の黒曜石製石鏃が天満神社境内から発見され、字谷口たにぐちからはおびただしい須恵器の破片が出土し、耕地からは埋没していた多数の木株が発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android