行忍(読み)ぎょうにん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「行忍」の解説

行忍 ぎょうにん

?-? 平安時代中期の刀工
波平正国(なみのひら-まさくに)の門人薩摩(さつま)谿山郡(たにやまぐん)谷山郷波平(鹿児島市上福元町)に居住寛弘(かんこう)-長和年間(1004-17)の人,または保元(ほうげん)のころの僧といわれる。一説に正国の3男行仁と同一人物とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む