ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「行政投資」の意味・わかりやすい解説
行政投資
ぎょうせいとうし
administrative investment
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…政府在庫は通常比較的小さいので,実質的には政府固定資本形成が公共投資となる。 公共投資は行政投資と政府企業(産業)投資からなる。前者は通常,投資からの直接収益の期待できない〈非排除性〉公共財,たとえば治水,道路,港湾,公園,福祉設備,上下水道,学校,防衛施設,官庁営繕等への投資で,国の一般会計,地方公共団体の普通会計,非収益的事業特別会計から賄われる。…
※「行政投資」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...