行者還岳(読み)ぎようじやがえりだけ

日本歴史地名大系 「行者還岳」の解説

行者還岳
ぎようじやがえりだけ

弥山みせんの東北にある山。東西両方向から望んだ姿は鋭い三角形の岩峰で、南側は直立した岩壁である。大峯七十五靡五八番の行場。標高一五四六・二メートル。「木葉衣」には「石壁千丈。峨々たる所なり。桟道あり」と記す。役行者さえこの断崖を引返したというのは、熊野から金峯山きんぶせんへの順峯のことで、逆峯は断崖を下るので楽である。水場をもつ山小屋があるし、最近は上北山村のあまからの林道がここまで開けた。

大普賢だいふげん岳の中腹から南に下りる急斜面を「サツマゴケ」というが、享保一四年(一七二九)幕府の採薬使植村政勝がここを縦走した記録に「薩摩ゴケ、此所にて右国のもの死し候故かくの如く云ふなり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android