衛戍病院(読み)エイジュビョウイン

デジタル大辞泉 「衛戍病院」の意味・読み・例文・類語

えいじゅ‐びょういん〔ヱイジユビヤウヰン〕【衛×戍病院】

旧日本陸軍の衛戍地に設置された病院陸軍病院旧称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「衛戍病院」の意味・読み・例文・類語

えいじゅ‐びょういんヱイジュビャウヰン【衛戍病院】

  1. 〘 名詞 〙 旧陸軍の衛戍地に設置され、その地域の陸軍部隊の患者治療、衛生材料の保管供給、衛生部下士の教育などを行なった所。
    1. [初出の実例]「東京衛戍病院にては予てより患者の入院せるもの多きに加へて」(出典:風俗画報‐七四号(1894)人事門)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の衛戍病院の言及

【衛戍】より

…そのほか衛戍司令官は軍の関与する儀式,礼式,祭典などにおいては秩序維持,儀仗,礼砲など必要な措置をとる義務があった。衛戍地にある陸軍の病院,監獄を衛戍病院,衛戍監獄(後に衛戍刑務所,同拘置所)と称した。 衛戍は日本独自のものでなく外国にも存在する。…

※「衛戍病院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android