衛星リモートセンシング法(読み)エイセイリモートセンシングホウ

デジタル大辞泉 の解説

えいせいリモートセンシング‐ほう〔ヱイセイ‐ハフ〕【衛星リモートセンシング法】

《「衛星リモートセンシング記録の適正な取扱いの確保に関する法律」の略称衛星リモートセンシング装置使用に関する許可、記録の取り扱いに関する規制などについて定めた法律。平成28年(2016)成立衛星リモセン法
[補説]商業衛星によって得られる高解像度の画像データがテロ行為犯罪などに悪用されないように制限を設けている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む