衡水(読み)こうすい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「衡水」の意味・わかりやすい解説

衡水
こうすい / ホンシュイ

中国、河北(かほく)省南部の地級市。海河(かいが)の支流陽(ふよう)河の中流部にある。2市轄区、8県を管轄し、1県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口452万6000(2014)。京広線と京滬(けいこ)線を結ぶ石徳線(石家荘(せきかそう)―徳州(とくしゅう))のほぼ真ん中に位置し、2014年開通の邯黄線(邯鄲(かんたん)―黄驊(こうか))が通るほか、建設中の京九高速鉄道も通る予定である。小麦トウモロコシ綿花など農産物集散地である。古くは沼沢地をなした地域で、いまも排水が重要な問題である。開発されたのも比較的遅く、隋(ずい)代に初めて県が置かれた。その後も洪水に悩まされ、いまの市街は明(みん)代に移転した位置にある。特産品に「老白乾(ラオパイカル)」という焼酎がある。

[秋山元秀・編集部 2017年3月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android