衣笠宗兵衛(読み)きぬがさ そうべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「衣笠宗兵衛」の解説

衣笠宗兵衛 きぬがさ-そうべえ

?-? 江戸時代後期の陶工
播磨(はりま)明石(あかし)郡山田村(神戸市)の人。寛政(1789-1801)のころ,同地の土で陶器をつくり,舞子(まいこ)の浜で売った。舞子焼とよばれ,京都の粟田(あわた)焼に似る。子百太郎の代でとだえ,天保(てんぽう)年間に高田槌之助(つちのすけ)により再興された。三国久八(きゅうはち)がはじめた三国焼も舞子焼といわれる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android