デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「衣関順庵」の解説 衣関順庵(1) きぬどめ-じゅんあん ?-? 江戸時代後期の医師。衣関甫軒(ほけん)の子。日本古来の医方をもとめて各地を遊歴。父の著述「眼目明弁(がんもくめいべん)」を編集,文化7年(1810)刊行した。陸奥(むつ)一関(いちのせき)(岩手県)出身。名は貫。著作に「諸国古伝秘法」「神国医道復古之引」など。 衣関順庵(2) きぬどめ-じゅんあん ⇒衣関甫軒(きぬどめ-ほけん) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 交通広告×デジタル広告企画営業/年間休日122日・完全週休二日制/未経験者歓迎/土浦駅から徒歩3分 株式会社キョウエイアドインターナショナル 茨城県 土浦市 月給20万4,000円~30万円 契約社員 本社営業部/8月入社OK!ビルメン又は建築業界営業経験者募集 株式会社日本オイラービルサービス 宮城県 仙台市 月給22万円~ 正社員 Sponserd by