表層混合層(読み)ひょうそうこんごうそう(その他表記)surface mixed layer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「表層混合層」の意味・わかりやすい解説

表層混合層
ひょうそうこんごうそう
surface mixed layer

海洋表層水温塩分などの鉛直変化がほとんどなく一様である層。風や波浪作用や,秋から冬に海面を通しての冷却による対流現象により起こる。日本周辺では,層の厚さが最大になるのは晩冬で,100~150mに達する。春になり,海面から熱を受けて水温躍層が形成されるようになると,混合層は薄くなっていく。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む