海中の水温は通常、深さが増すとともに降下しているが、その度合いは深さとともに複雑に変化している。このうち水温の深さ方向の変化が上下の層に比べて大きな層を水温躍層という。水温躍層には、永年躍層、季節躍層、日(にち)躍層の3種類がある。永年躍層は、中緯度域で500~700メートルともっとも深く、赤道付近では100メートル前後、また緯度50~60度海域では海面付近にみられる。季節躍層は、おもに中緯度域で永年躍層と海面の間に暖候期に発生するが、冬季には海面からの冷却と風により、海面から季節躍層のある深さまで混合するために消滅する。日躍層は、海面付近に昼間発生し夜間消滅する小規模な水温構造である。
[長坂昂一・石川孝一]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新